香芝二上・大阪堺筋本町の腰痛専門整体院【猫背になってませんか?】

香芝二上・大阪堺筋本町の腰痛専門整体院【猫背になってませんか?】
こんにちは。佐々木あきらです。
本日も、ささき整体院のブログにご覧いただきありがとうございます。
腰痛は改善できますよ。
腰だけでなく、ひざも痛い、肩や首が凝る、足のしびれまででてきた・・・ でも、大丈夫です。
どうして腰痛が起こっているのか、原因を取り除いていきましょう。
本当のあなたの身体はもっと軽く、もっと動けます。
腰痛を改善させるだけでなく、同時に姿勢も改善させます。
猫背が改善すると、呼吸がしやすくなる。
肺によって押されて下がっていた内臓が元の位置にもどる。
元の位置に戻る事によって下っ腹ぽっこりが解消しウエストが細くなる。
というように、嬉しい効果がいっぱいです。
猫背の原因
主な原因として挙げられるのは「生活習慣」です。
デスクワークをしたり、スマホをさわったり、携帯ゲーム機で遊んだりと、長時間にわたって前かがみの姿勢をとる機会が多くなっています。
通常、お腹や背中の筋肉を使うことによって姿勢を保ちますが、 前かがみの姿勢ではお腹や背中の筋肉が使われていません。
そのため、前かがみの姿勢が習慣化すると、姿勢維持のためにはたらく背中やお腹の筋肉が衰えていき、猫背になってしまいます。
骨盤の歪み。
運動不足やスマホ、デスクワークなどが引き起こす猫背は、肩こりや腰痛にも繋がります。
猫背のデメリット
猫背がもたらすデメリットとは,
【太りやすくなる】
猫背になると呼吸が浅くなる 血行が悪くなる 代謝が低下する
その結果、老廃物が体内に溜まることで太りやすい体質になってしまいます。
【むくみやすくなる】
姿勢が悪いと筋肉が硬くなる 血行やリンパの流れが悪くなる。
それによって水分の流れも滞って、顔や足などがむくみやすくなります。
【ぽっこりお腹・内臓機能の低下】
猫背になると腹筋が衰えて、内臓が徐々に下に落ち込みます。
下っ腹がぽっこり出るうえに内臓の機能が低下する。
消化不良や便秘などの不調をもたらす。
【肩こり・腰痛】
猫背になると肩や腰の筋肉に負担がかかり、痛みが出やすくなります。
血行が悪くなり疲労物質が溜まりやすくなる。
慢性的な肩こりや腰痛になりやすい。
【バストダウン】
前傾の姿勢になることで胸の筋肉が衰え、バストが垂れやすくなります。
このような症状でお悩みの方はささき整体院までご相談ください。
身体の不調が改善すると
腰痛、肩こりが改善すると、腰痛、肩こりをかばっていた体への負担が減るので、
身体も楽になりますし、腰痛、肩こりのお悩みも解消できます。
体が楽になると生活まで明るくなりますよ。
腰痛専門ですが、その他の症状の肩こり、膝痛、座骨神経痛、腕のしびれ、外反母趾などのご相談も気軽にどうぞ。
本気で改善されたい方は、佐々木がしっかりとサポートいたします。
ご予約・お問い合わせはこちらから、お気軽にお問合せください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【営業時間】10:00~20:00
【最終受付】18時 完全予約制
【定休日】不定休
ささき整体院 大阪店
【営業時間】10:00~18:00
【最終受付】16時 完全予約制
【定休日】日曜日・祝日