香芝二上・大阪堺筋本町の腰痛専門整体院【姿勢でラクになる 神経痛】
香芝二上・大阪堺筋本町の腰痛専門整体院【姿勢でラクになる 神経痛】
こんにちは。佐々木あきらです。
本日も、ささき整体院のブログにご覧いただきありがとうございます。
痛みやしびれを伴い、生活の質を著しく低下させる神経痛。
神経痛といっても、肋間神経痛(ろっかんしんけいつう)や坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)などがあります。
原因と症状
神経痛と筋肉痛の違いは?
筋肉痛は運動などによって、筋肉が疲労したり、炎症を起こしたりして痛みが生じるものです。
神経痛は、神経が圧迫されて痛みが生じます。
神経痛と筋肉痛の見分け方は、運動などの後の痛みであれば、筋肉痛の可能性が高いでしょう。
神経痛は、体の片側に痛みやしびれが出るのが大きな特徴。
神経痛の大半は坐骨神経痛
神経痛の多くを占めているのが、坐骨神経痛です。
坐骨神経はおしりや太ももの筋肉の中を通り、足まで延びています。
坐骨神経痛になると、腰をはじめ、おしりや太ももの後ろ、ふくらはぎ、すねなどに痛みやしびれ、感覚のまひがあらわれ、時には歩行障害を伴うこともあります。
坐骨神経痛以外の神経痛には、片側の胸に痛みが走る肋間神経痛などがあります。
坐骨神経痛の大きな原因は2つ
坐骨神経痛の主な原因は、腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)と、腰椎椎間板ヘルニアです。
この2つの見分け方の目安は、腰を後ろにそらしたときに腰や足が痛めば腰部脊柱管狭窄症。
その反対に、前かがみになると痛みが出る場合は腰椎椎間板ヘルニアです。
●腰部脊柱管狭窄症
50歳以上の人に多く見られます。
加齢によって、背骨の中心部分である脊柱管が変形を起こし、脊柱管の内部の神経が圧迫されて坐骨神経痛が起こります。
●腰椎椎間板ヘルニア
腰に負担をかけることが主な原因になります。
椎間板突出による神経圧迫
腰椎は脊柱の一部で、椎間板に体重等の圧が加わり、椎間板が強く押され、椎骨と椎骨の間にありクッションの役割を果たしている椎間板の一部が後方に飛び出し、それが神経を圧迫することで、下肢に痛みやしびれなどの症状を起こします。
突出したヘルニア部分が、大きく硬いと痛みが強くなります。
神経周囲の癒着
二番目の痛み発生の原因は、膨隆した靭帯もしくは脱出髄核が、神経と線維性癒着を生じ、神経のすべりが悪くなってくるからです。
長い間、神経がヘルニアと接触していると、粘性の高いフィブリン等が出現し、線維性癒着が増強し、神経は動けなくなってきます。
本来、脊柱管内で自由に動くべく神経の滑走性は低下し、神経に引きつれやゆがみが起こってきます。
神経の炎症または機能低下
三番目の痛み発生の原因は、神経の周囲が充血炎症したり、神経の機能が低下して、神経麻痺・しびれ等を生じている場合が挙げられます。
充血炎症は初期の急性疼痛であり、疼痛化学物質の出現によります。
椎間板ヘルニアの症状にはどんなものがあるの?
代表的なものが坐骨神経痛とも言われる脚の痛みや痺れです。
これはヘルニアが突出している部位によって下半身のどこに症状が出現してもおかしくありません。
他に感覚が鈍くなったり、膝や足に力が入らなくなってしまったりする麻痺と言われる症状が出現するこもあります。
あとは膀胱直腸障害と言って尿や便が出にくくなったり、逆に頻尿や失禁がみられることもあります。
一般に麻痺や膀胱直腸障害は手術の適応となる場合が多いため、特に注意が必要です。
腰部だけが痛む場合もありますが、腰からおしり、大腿部、下腿から足まで痛みを伴うこともあります。
咳やくしゃみをすると激痛がはしります。
日ごろ大きな負担がかかっている第4腰椎と第5腰椎の間と、腰椎と仙椎の間で起こる頻度が高く、椎間板ヘルニアの大部分を占めています。
その部位の神経根は坐骨神経と呼ばれる下肢に走っている神経とつながっているため、圧迫されると坐骨神経痛と呼ばれる下肢の痛みやしびれを伴うのです
悪化すると、排尿障害を起こす場合もあります。
治療法とセルフケア
椎間板ヘルニア、坐骨神経痛の治療には保存療法と手術療法があります。
しかし、これらの治療の土台となるのはセルフケアです。
いくら治療を行っても姿勢が悪かったり、腰に負担をかける生活をしたりしていれば、症状はよくなりません。
すぐ始められる簡単なセルフケアの方法を紹介します。
姿勢はS字カーブを常に保って
横から見たとき、背骨が自然なS字状カーブを保っているのが理想的な姿勢です。
S字状カーブが崩れると、腰椎に負担がかかり、症状の悪化につながります。
また、痛みが強くなるので、腰部脊柱管狭窄の人は腰のそらしすぎに、腰椎椎間板ヘルニアの人は猫背に注意してください。
腰部脊柱管狭窄症の人は、正しい姿勢でも痛みが出ることがあるので、少し前かがみの姿勢になってもOKです。
股関節のストレッチも効果的
長時間のパソコン作業など、同じ姿勢をとり続けることが坐骨神経痛の悪化を招きます。
パソコン作業が続いたときなど、股関節などのストレッチを行えば、下半身の筋肉の緊張がほぐれ、血流も促進します。
その結果、坐骨神経痛の軽減も期待できます。
そこで椅子に座ったまま手軽にできるストレッチをご紹介します。
膝に手を添えるのは、腰の負担を軽くするためです。
背もたれのある安定した椅子に深く座る。
両膝をしっかり開き、膝に手を当てる。
胸を張るようにしながら、太ももの内側の筋肉をゆっくり伸ばす。
我慢しないで早めに対処を
神経痛をはじめ、痛みは長く放置しておくほど、取り除くのが難しくなります。
痛みが長引くと痛みの記憶が脳に刻まれ、それが体にも心にも悪影響を及ぼすためと考えられています。
痛みは我慢せず、早めに受診しましょう。
お客様の気持ちに寄り添いしっかりと私達夫婦でサポートいたします。
腰痛専門ですが、その他の症状の肩こり、膝痛、座骨神経痛、ヘルニア、外反母趾などのご相談も気軽にどうぞ。
ご予約・お問い合わせはこちらから、お気軽にお問合せください。
当日または次の日にメッセージ頂いた連絡先へ当院よりご連絡いたします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【営業時間】10:00~20:00
【最終受付】18時 完全予約制
【定休日】不定休
ささき整体院 大阪店
【営業時間】10:00~18:00
【最終受付】16時 完全予約制
【定休日】日曜日・祝日